みなさん、はじめまして。
今週ブログを担当することになりましたテクニカルセールスの六車(ムグルマ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
自己紹介
これまで書ききれない程の様々なジャンルの仕事をしてきましたが、ご縁があってようやくこの会社に落ち着き、ドイツErsa装置の保守を含む、技術営業の仕事をしています。プライベートは二児の父で、これまで大した趣味らしい趣味もなかったところに、人からもらったメダカの飼育をきっかけで、川魚、昆虫、爬虫類に至るまで家ではすっかり生き物担当のパパとなっていまいました。仕事と何ら関係ありませんが、今後ご紹介する機会があれば本ブログでもご紹介いたします。
さて、今回は私たちの会社のある千葉県柏市柏の葉のちょっとした豆知識をご紹介していきたいと思います。
そもそも柏ってどこ?なんで東葛(とうかつ)地区って言うの???
柏市は、ちーば君の形をした千葉県全体から見ると、鼻先の根元にあたる地図の赤くなっている右上(北西部)の東葛地区に位置します。東京からJR常磐線で30分。弊社のある柏の葉キャンパス駅の場合、秋葉原からつくばエクスプレスで35分で到着と都心からのアクセスが良く、都心へのベットタウンです。
「東葛(とうかつ)地区」!?ってナニ???と思う方も多いと思います。この由来はこの辺り一帯がその昔、東葛飾郡と呼ばれていたことに由来します。詳しくはウィキペディアをどうぞ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%91%9B%E9%A3%BE%E9%83%A1
会社の住所(柏の葉5丁目)がカーナビで検索できない!!
よくお車でご来社される方が、弊社の住所「千葉県柏市柏の葉5-11-13」をカーナビで弊社の住所を検索すると「該当エリアなし」と表示され、代わりに「十余二(とよふた)」という場所に回されることがあります。これは、以前のこの辺りのエリアが旧住所である「十余二(とよふた)」であったことに由来します。
数年前の区画整理後、会社の周りの住所は「柏の葉5丁目」となっております。お車でご来社の方で、もし道に迷われた際は最寄りのコンビニ「セブン-イレブン柏サイエンスパーク店」を目指して頂くと、そこから社員がご案内可能ですので、目印にして頂ければと思います。よろしくお願いします。
なぜ、柏の葉キャンパス駅っていうの???
弊社の最寄り駅はつくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅という駅です。駅名にキャンパスが付くことからもご想像頂けるかもしれませんが、実は柏の葉キャンパス駅周辺は、千葉県立柏の葉公園を中心に、実に様々な大学や研究機関が軒を連ねる千葉県屈指のアカデミック&サイエンスエリアなのです!!
例えば、会社の道路挟んだ反対側にはナント!東大柏キャンパスがあるんです!!他でもないあの東大ですよ!!中では我々には理解できない様々な研究が行われていると想像しますが、たまに目撃するのが、車の自動運転の試験走行です。ご来社時に見ることができたらラッキーですね。
東京大学柏キャンパス
また、東大と隣接した建物には、産学官連携のもと、地域企業の技術力・開発力の向上、新産業の創出やベンチャー企業の育成などを目的とした「東葛テクノプラザ」があります。建物も近未来的なデザインで、この辺りではドクターXの撮影で使われたことでも有名です。
東葛テクノプラザ
他にも国立がんセンター東病院、千葉大学、税関研修所、理化学研究所、科学警察研究所など、研究所が集中的に集まっています。このように弊社柏の葉周辺は、つくばの学園都市に似たようなアカデミックな雰囲気となっておりますので、ご来社のついでに公園周辺をぜひご散策頂けば幸いです。
つづいて柏市のマーク、キャラクターについて解説します。
番外編1:意外と知らない柏市のマークの意味
まず最初は、柏市の市章です。これを見て「あぁ!かしわって書いてるね」ってわかる人は凄い!!
このブログを書くまで、意味も分からず英語の「th」だと勝手に思いこんでいました。 でも、事実は全く違いました!!
実はこれ「か・し・わ」の文字をくっつけたデザインだそうです。
柏市や近隣にお住まいの方でも意外と知らない人が多いのではないでしょうか。。。
番外編2:柏市のゆるキャラご紹介
続いて、ゆるキャラのほんの一部を紹介します!
最初はこの子。『カシワニ』と言います。そのまんまですね。頭に柏の葉っぱを乗せたワニのキャラです。どこか憎めない顔をしています。
いろいろなお菓子にもなっています。以前、私が試しに買ってみた柏タカシマヤの「樹杏」というお店で買ったお菓子を紹介します。
はい!こちら!!
こうして3体並ぶと可愛いというより、何だか頭に葉っぱを乗せたワニが大喧嘩しているようで物凄い迫力です!!味は結構いけてました。かなり前に食べましたので、今もあるかどうかは責任持てません。。。
続いて柏市の環境に配慮した建物に関するゆるキャラ
はい!こちら!!『葉ッピーとおうち葉ッピー』です。
まだまだいきます!!2021年に柏市観光マスコットキャラクターに任命された『かしもっちぃ』です!!
こちらは柏の葉をマントにしています。
柏市の観光協会さんのホームページ(https://kankou.kashiwa-cci.or.jp/c-news/3557/)記載のプロフィールを拝見すると、
恥ずかしがり屋さんらしく、恥ずかしくなると柏の葉のマントで顔を隠してしまうのだそうです。
果たして観光キャラに向いているのかと思ったら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やりました!!!!
嬉しくなるとこんなダイナミックな動きもしてくれるんですね〜。これから柏市を盛り上げるために、観光大使としてどんどん頑張ってもらいたいものです!!!!
さてさて、他にも柏市には様々なキャラクターがおりますが、イソラボさんがまとめてくださっておりますので、気になる方はどうぞ。
千葉県 柏市の『ゆるキャラ図鑑』 面白カワイイご当地マスコットキャラクター
https://iso-labo.com/labo/mascot/Chiba_Kashiwa-shi_character.html
脱線し始めたので、今回はこの辺で。それではまた。
六車