インダストリー4.0 とは(その2) – インダストリー 1.0 から 4.0 に至るまでの歴史を分かりやすく解説

最近よく聞くインダストリー4.0 っていつからあるの? 4.0 って事は、3.0 とか 2.0 とかもあるの、、、?

こんな疑問にお答えします。

・本記事の内容

・インダストリー4.0 の歴史
・インダストリー4.0 と産業の発展

・本記事の信憑性

執筆者 荒井謙光
・執筆者: 荒井謙光(テクニカルセールス、代表取締役)
・Ersa 日本総代理店として約15年活動
・国内外100社以上のお客様製造現場をサポート
・Ersa ドイツ本社のほか 50ヵ国以上のスタッフ/エンジニアと交流

目次

1、インダストリーの歴史は、ドイツで250年続く産業革命の歴史
2、インダストリー4.0 に至るまでの歴史
   ・インダストリー1.0
   ・インダストリー2.0
   ・インダストリー3.0
   ・インダストリー4.0
3、まとめ: インダストリー4.0 は、250年続く産業革命の歴史の第4幕

1、インダストリーの歴史は、ドイツで250年続く産業革命の歴史

インダストリーと呼ばれる産業革命の始まりは、今から250年ほど前の 1770年頃とされています。

日本では江戸幕府八代将軍吉宗、ドイツではベートーヴェンが生きていた時代と考えると、いかに歴史が長いか想像できますね。。。

徳川吉宗  ベートーベン

2、インダストリー4.0 に至るまでの歴史

インダストリー4.0 の歴史

インダストリー1.0 から 4.0 に至るまでの歴史を、ごく短くまとめると以下の様になります:

インダストリー1.0

1770年頃から始まった「蒸気機関」の利用による発展。それまで人の手で作られていた製品が、動力を使った機械化製造となり、主に繊維製造技術が大きく発展した様です。

その後おおよそ100年、様々な工業製品や蒸気機関車による交通の発達など、「蒸気機関」による産業の発達を指すそうです。なるほど、10年以上前に行ったミュンヘンのドイツ博物館で、やたら蒸気機関の展示ゾーンの気合が入っていたのは、そのせいだったんですね。

インダストリー2.0

1900年頃から始まった「電気」と「流れ作業」による発展。電気によってより大きな動力や熱を発生させられる様になり、さらに高度な機械化や加工が可能になった事と、流れ作業によるライン組み立ての概念が発達した事で、主に自動車産業の発展に大きく貢献した様です。

そうなんです、Ersa の創始者エルンスト・サックスが、世界で初めて「電気式ヒーター」を使ったはんだごてを開発したのも、ちょうどこの時期なんですよ!

Ersa の歴史についてはこちら

インダストリー3.0

1970年頃から現在に至る「コンピューター」や「IT技術」を利用した生産の自動化。

私たちが取り扱う Ersa の製品をはじめ、現在製造現場で使われている設備は、ほぼ全てこの概念に基づいていると思います。
自動生産設備からはんだごてまで、コンピューター制御していないものは、ほどんど無いんじゃないですかね。また、近年になって IT 技術の導入も急速に進んでいますね。

インダストリー4.0

設備の「自律運転」と「連携」による生産の高度な無人化/省人化。現在はインダストリー3.0 から 4.0 の過渡期にあり、ドイツだけではなく世界各国で対応が進められています。

3、まとめ: インダストリー4.0 は、250年続く産業革命の歴史の第4幕

インダストリー4.0 とは

数年前から私たちも Ersa から Industory4.0 については(しつこく)レクチャーを受ける機会が多くなったのですが、こんなに深い歴史があって、われわれはちょうどその変革期にいると思うと、ちょっとワクワクしますね。

同じ課題を抱えた国同士、そして世界の産業革命とともに100年を歩んできたドイツ Ersa の製品は、日本のお客様にもきっと役に立てると信じています!

Ersa の歴史についてはこちら

弊社の IT 技術を活用したサービス事例はこちら